■2012年6月8日(金) 曇り→雨
土曜日は荒れるらしいから、金夜に出撃


いつもの磯。

波しぶきを被ってずぶ濡れになりながらとりあえず釣り座に到着。19:30
チャランボを打ち付けた直後、ん?なんかヤバイ気配。。。。。
ゴゴゴゴ
ゴゴゴゴ ドッパーン!!一番奥の安全地帯に置いていた荷物が流された。ヤバイ!!
あわてて荷物を確保。
ふぅ~。良かった。
波高の数字(波高:1.8m、周期:5.6s)は問題ないのに、
実際この波じゃ釣りどころじゃねーな。あぶねーし。
でも、帰ろうにも磯の道はザッブンザッブンで恐いから
潮が引くまで、崖の上に登って退避でもしとくか。
あー、ひとり磯に取り残されてしまったよ。
無人島に取り残されてしまったみたいで心細い&退屈。
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
・・・

・・・
・・・・・・
・・・・・・
崖の上で3時間経過。(不覚にも寝てしまった)
う~む。潮は下げているのに波はまだヤバイなー。
チャランボを回収しに行きたいけど恐い。
波の隙をみて、さっと回収しにいくと・・・・・
あれ?ひもだけ残ってバケツがない。
あれ?ひもだけ残ってメゴチバサミもない。
あれ?チャランボが折れ曲がっているじゃん。
うわー、波にやられたー。
今日は竿を出さずに退散しよっと。波が落ち着かないから、仕方がない。
今日のカミさんの予言は5匹。娘の予言は9匹。
でも実際は0匹。うーむ、ヤバイな。
んま、無理してやって海に落ちたりして人様に迷惑を掛けるよりはいいか。
帰り際に、何となくとなりの磯を覗いてみると。。。。。。
あれ?こっちの磯のほうが波のパワーが弱いぞ。
この時すでに23:00。とりあえず、やってみっか。3回投げてアタリがなければ帰ろう。
1投目・・・・・・シーン。
2投目・・・・・・シーン。
3投目・・・・・・ウキが沈んだ。レギュラーサイズが釣れた。
マジ!?
やれってこと?
その後・・・・・・
豆にレギュラーが混じりながら、1投1匹ペースで釣れる。
楽しい。
けど、、、、
潮は下げているハズなのに、また、波がヤバクなってきた。
チャランボに掴まりながら、波が足のスネを3回連続で通過。
そして、潮がドン引いた。
うぇ、これヤバイ!!
ドン引いているうちに、すかさず安全地帯に退避。
ゴゴゴゴ
ゴゴゴゴ ドッパーン!!あー恐かった。
もうダメだ。
波だけじゃなく、雨も本降り。
今日は終了。
ひんめさん、心配かけてスミマセンでした。
電話&メールありがとう。
■今日の仕掛けとエサ
100均サビキ + イカ
コマセは半分残った。
■本日の釣果

アジ 20cm~ 2匹
小アジ ~19cm 9匹
豆アジ ~15cm 16匹
※アジは最大21センチ。フグは0匹。正味1時間半で結構いっぱい釣れた。
[当日の海況]
2012年6月8日(金)
場所:A磯
時間:23:00~00:30
天気:曇り→雨
風向:南南西の風
風速:8.7m/s
波向:南
波高:1.8m
周期:5.6s
水温:19.8℃
潮位:中潮(満潮 20:21 135cm、干潮 01:39 81cm、)
日出:04:24
日没:18:52
月齢:18.1
※高波でチャランボ折れ曲がった。高波でバケツとメゴチバサミをロスト。
風は数字ほど感じなかった。
※水産物のモニタリング検査結果に係る放射性ヨウ素について
[千葉県報道発表資料]
http://www.pref.chiba.lg.jp/suisan/h23touhoku/index.html
【料理編】【アジの刺身】

いつものやつ。うまい。
【アジフライ】

ちょっと久しぶり。うまい。
【アジの南蛮漬け】

アジのから揚げを南蛮酢に浸けて、

野菜をたっぷり入れて、今回はレモンスライスも入れてみた。冷蔵庫で一晩以上寝かしてから食べる。かなり久しぶりだから楽しみ。
そして翌日。

(参考サイト:
房総五目釣り日記 ~陸っぱり~)
※この記事を読んで、無事に帰還できて良かったですね!と思ったらクリック↓してください。
にほんブログ村※釣果データリストは、
コチラ※料理の情報ソースは、
コチラ