■2012年10月21日(日) 晴れ
注)今回は釣りネタじゃないよ!海の上を走ったという話し。
釣りも仕事も体力が必要だと思ってはじめた朝のウォーク&ジョグ。
めちゃスローペースで3~4kmの距離を週5回。
たったこれだけのトレーニング?で、フルマラソンなんか完走できるとは思わないわけで・・・・
4kg減量しようと思ったけど挫折したし、一度練習で30kmを走っておこうと思ったけどこれも挫折した。マラソン関連の情報収集すらしていない。ほんと朝ちょこっとゆっくり走っているだけ。
ということで、
「2012ちばアクアラインマラソン」に参加する目的を自分なりに考えたらこうなった。
「マイペースで走って何kmまで行けるかを知ること。完走は2~3年後でいいや」
さて、スタート地点。

小出監督と増田明美は何となく無視して、千葉真子さん(ピンクの人)とタッチをしてスタート。
えげつないアップダウン。「海ほたる」までは快調だったけど、

15km地点で早くも右ヒザにきた。やばい・・・・たったの15kmで終わった。みたいな。
でも、とりあえず20kmまではなんとか走ってみようかな。
スパイダーマンも走っているしさ。

で、20km地点でやめようと思ったけど、周りがそんな雰囲気じゃなかったから、惰性で行けるところまで行ってみようか。といっても、このときすでに右ヒザの激痛で走れないから競歩みたいな感じで前に進むしかない。
アクアラインの橋を降りても、坂、坂、坂・・・キツイよー。フルマラソンてこんなに坂ばっかなの?
沿道で伸びちゃってるランナーもすんげー沢山いるし。救護所も大盛況。各救護所でも沢山のランナー達が伸びちゃってる。こんな光景をはじめて見たせいか驚いた。
フルマラソンてこんなに過酷なものなの?
おれもあんなふうに伸びちゃったらやめようっと。
右足を引きずりながらの競歩で、なんとか30km地点に到達。

30kmからは歩くことも困難に。とにかく腕を振って足を送り出す。もう気力だけ。ここまできたら行けるとこまで行く!
最後の第7関門を制限時間の20秒前にギリギリで通過できた。
(※関門ごとに制限時間が決められていて、間に合わなかったら強制的にバスに収用されて強制送還される、なんてことも知らなかったもんだ。予備知識なさすぎ)
最後の関門を越えたら、あとはゴールのみ。
ゴール地点の制限時間は16時。普通に歩いていては到底間に合わない。
でも、最後の最後まで、坂、坂、坂・・・まじキツイわ。
登りはマシだけど、下りはたまに「ウワッ!」と声が出るくらい右ヒザに激痛が走る。
結局、いつ沿道で伸びたらいいのかがわからず、
必死に腕を振ってなんとかゴールしてしまった。15時58分。
とりあえず、制限時間内ギリギリでゴールインできたけど、
しんどすぎて嬉しさとか充実感なんてこれっぽっちも感じなかったわけで。。。。(^^;)
ま、15km以降は競歩だからね。これは完走じゃないよな。だってほとんど走ってないんだもん。
初めてのフルマラソンは、しっかり練習をしていなかったせいもあって、ひたすらしんどくて辛かった。約6時間もかかっちゃったからね。
でも、朝のウォーク&ジョグのトレーニング?だけでも一応制限時間(6時間)内にゴールできるんだということを知ることができたし、あれ?おれって結構根性あるかも!とちょっぴり自信がついたり、沿道の声援に感動して涙が出そうになったり、スマートにいかなくてカッコ悪いかもしれないけどチャレンジして良かったと思う。
今度チャレンジするときは、情報収集してそれなりに練習と準備をして臨もうかな。
走り通したら気持ちいいだろうなー!